令和4年の道場・教室の活動

 

 

12月 赤坂教室稽古納め 

25日、年内最終稽古となりました。

 

おかげさまで、今年も大きな事故なく一年の稽古を納めることができました。

ありがとうございました。

 

最後の稽古は「横面打ち」という技を行いました。

 

久しぶりに稽古に参加できた門下生もおり、賑やかに稽古を行いました。

 

良いお年をお迎えくださいませ。

また、明年も良き一年となりますように、お祈り申し上げます。

 

 

12月 本部道場子供クラス稽古納め 

25日をもって、年内の稽古納めとなりました。

 

今年の一年は、コロナ前のように徐々に稽古や行事が再開となりました。

毎回の稽古を続けてきた子供たちも、大いに成長をしてきました。

 

稽古の終わりには手締めを行いました。

 

 

12月 岩手教室稽古風景

今月の教室は、寒さで緊張した身体をストレッチ体操でほぐしながら、この一年間で身に付けた技や呼吸法などの反復稽古に励んでいます。

特に、指導者と一対一で投げと受けを行い、安定した姿勢での基本技を繰り返し稽古しています。呼吸法は体操後に毎回行い、杖の素振りや組杖は週1回行っています。

 

また、今月は葛巻町外の女性団体主催のつどいに招かれ、リラックス体操や安定した姿勢、呼吸法を体験していただきながら「心と身体を調和し生き生きと」をテーマに出前教室を行いました。

 

 

11月 練馬教室昇級審査

11月最終稽古日,練馬教室の子どもたちの昇級審査を実施しました。

 

コロナ禍で道場への入場人数が制限され,下級生が上級生の審査を見学する機会がなくなっていましたが,久しぶりに,白帯の子たちにも先輩の審査を見てもらうことができました。

また12月の東京地区の審査では,2級を目指して初めて赤坂教室での審査に臨んだ子が,無事に合格をいただくことができました。

 

受験した子どもたちは,普段の力を出せた子,失敗してしまった子さまざまでしたが,皆やり切った表情でした。

 

一人一人が,自分の次の目標に向かって頑張る姿を,応援していきます。

来年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

11月 本部道場健康教室稽古風景

一段と冬に向かって寒さが増してきました。

柔軟体操・筋膜リリース・体幹トレーニング・呼吸法をはじめ、自身の身体の調子を理解し、整えていく術を学んでいきます。

 

 

11月 本部道場子供クラス稽古風景

冬の審査まで、残すところ一か月となりました。

新たに素振りの型が制定され、子供たちも習得にむけて日々の稽古に励んでいます。

 

 

11月 千葉教室稽古風景

だいぶ木々も色づくとともに、肌寒い季節になってきました。

怪我に気をつけながら稽古に励んでおります。

 

昇段審査が近いこともあり、審査に向けた稽古が中心となっています。

反復して稽古する中で、段々と上達してきております。

 

武器の素振りも積極的に取り入れ、確認し、課題を見つけ、次のレベルに向けてそれぞれが精進しています。

 

 

11月 湯島教室・横浜バディ教室 合同木刀稽古

11月、湯島教室と横浜バディ教室の合同で、中級者・上級者向けの木刀集中稽古を行いました。

半日の稽古で、まずは木刀の持ち方を確認して素振りの稽古を行いました。

後半は習熟度に合わせて八方切りや組み打ちなどを学びました。

 

審査会や今後に向けて、各自の課題が見つかる充実した稽古になりました。

 

 

11月 町田教室・横浜バディ教室・多摩教室合同審査会

11月6日、町田教室、横浜バディ教室、多摩教室の合同子供審査会を行いました。

多摩教室は今年新設の教室です。初めての審査会に緊張もしていましたが、良い演武を行うことができました。

また、町田教室、横浜バディ教室の子供たちは慣れた様子で、審査会が始まる前から演武の準備に余念がなく、普段の力を十分に発揮できました。

 

審査会の後は、3教室の合同稽古を行いました。普段稽古をしない相手とも稽古ができ、良い刺激になりました。

 

 

10月 本部道場健康教室

夜になると、一段と冷え込む時節となりました。
10月の健康教室では、柔軟体操・体幹トレーニングを始め、下半身の筋力トレーニング・可動域を維持する動きなどを行っています。

また、稽古の後半では肩のコリやハリを緩める術をお互いに行って学び、また最後には呼吸法を行い、心身を整えて稽古が終わりとなります。

関節の動き・筋肉のハリなど、自身の状態を捉え、フィジカルな視点から健康により良く生活をしていくためのエッセンスとなります!

 

 

10月 本部道場一般クラス稽古風景

稽古では、怪我や事故防止につとめ、はじめに約30種類の柔軟体操を行っています。

関節の可動域・筋肉のウォームアップ(運動前の準備体操)を目的に、身体のコンデションを整えます

・運動前に行えば、動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)・バリスティックストレッチとして、筋肉の柔軟性・可動域アップ(怪我の防止へ)につながり、

・ゆっくり行えば、静的ストレッチ(スタティックストレッチ)として、身体のリラックスにつながります。

合氣道の柔らかい動きにおいても欠かせない柔軟性は、稽古以外においても身体の機能維持や健康管理にも役立ちます。

 

 

9月 本部道場子供クラス稽古風景

来月の大会に向け、9月中の日曜日午前中は、素振りの部に参加する子供クラス門下生対象の武器稽古を行いました。

 

大会審査基準にある型の習得や癖の修正・素振りの向上にむけて、各々の課題に向けて稽古に励んでいます。

 

大会当日稽古の成果が発揮されますことを期待しています。

 

 

 

9月 本部道場健康教室

段々と秋の涼しさが感じられる時節となりました。

 

健康教室では、柔軟体操やストレッチ・体幹トレーニング・コリやハリをほぐす術・呼吸法を行い、日々の健康生活に役立ております。

 

季節の変わり目、体調を整えて元気に過ごして参りましょう!

 

 

 

9月 小山教室稽古風景

暑さも和らぎ、体を動かすには良い季節になってまいりました。

子供クラス、大人クラスとも、元気に稽古をしています。

子供クラスは、技だけでなく、師範のお話を集中して聞く大切さも習っています。

 

 

 

9月 川崎田町教室稽古風景

この日の前半は次の審査に向けた技の稽古と飛び受け身の稽古を行いました。

子供や初心者の方など、飛び受け身を怖がる方にはマットを敷くなどして恐怖心を除くことから始めています。

後半は10月の大会に向けて団体での演武の稽古を行いました。

コロナのため3年振りの大会ということもあり、皆さん熱のこもった稽古を行っています。

 

 

 

9月 本部道場一般クラス稽古風景

大会に向けての稽古に熱が入っています。

大会といっても相手と戦って勝負をする大会ではありません。

(合氣道では試合はありません)

 

技の精度や勢いなど、型が審査されます。

 

出場するクラスの技の習得、体技・武器技・素振りそれぞれ、各々の成長につながるよう、稽古に励んでいます。

 

 

 

8月 関西教室稽古風景

漸く暑さも和らいで稽古もしやすくなって参りました。

 

ここから秋・冬に向けて大会や審査が控えており、それぞれ学んだ事を発揮できるよう

整えていきます。

子供は片手取り両手持ちなど技の種類を増やしつつ、前にやった事も忘れないよう身体を動かします。

 

大人は久し振りの大会・演武ということで、個別の技の精度は勿論ですが、演武の流れを思い出しながら調整していきます。

普段の稽古ではカバー出来てなかった部分が大会を前にして炙り出されてきます。

 

 

 

8月 本部道場健康教室

夜になってもなかなか気温が下がりません…

 

健康教室では、柔軟体操や筋膜リリース、体幹トレーニング、呼吸法など、心身の調子を整える術を行っています。

 

日常生活をとりまく環境は日々変化していますが、健康第一により良く生活できる術を学んでいきます。

 

 

8月 本部道場子供クラス稽古風景

例年にもまさる酷暑の日々ではありますが、夏休み中も暑さに負けずに稽古に励んでいます。

 

10月に開催される大会に向けての稽古が始まっています。

難しい技にも繰り返し挑戦しています。

継続は力なり。コツコツと鍛錬しています。

 

 

 

8月 赤坂教室稽古風景

毎週日曜の稽古は、柔軟体操・受身・膝行・基本動作などを確認し、稽古が始まります。

 

今日の稽古では、通常稽古の他に、9月から都外へ進学をする子供クラス門下生の追い出し(壮行)稽古を行いました。

当分一緒に稽古ができなくなるのは寂しくありますが、進学先でも身体に気をつけて、益々のご成長とご活躍をお祈りしています!

 

 

 

7月 本部道場子供クラス稽古風景

いよいよ子供たちは夏休みとなりました!

普段の稽古も審査が終わり、落ち着きが出てきました。

 

稽古の終わりには、審査の免状が授与されました。

進級した子供たちは、一段と成長をしています。

 

 

 

7月 本部道場一般クラス武器稽古

年度明けからの行事も落ち着き、日曜日の午前中に武器稽古を開催しました。

 

新たな型の伝達と、初めて武器を扱う門下生も参加し、充実した稽古時間となりました。

 

 

 

7月 本部道場七夕

今年も七夕飾りをかかげました!

短冊を書いた皆さんの願いが天に届きますように、

また早期の感染症の収束と、世の中の安泰を願いました。

 

 

 

7月 浅草教室稽古風景

東京は例年より早く梅雨が明け、7月から本格的な夏の季節となりました。

浅草教室でも、換気、マスク着用等感染症対策を行うとともに熱中症に気をつけながら、稽古を行っています。

暑い中ではありますが、子供クラスも大人クラスも毎週楽しみながら技の練習に励んでいます。

 

 

 

6月 本部道場子供クラス特別武器稽古

5月から6月にかけて、毎週日曜日に子供クラスの武器稽古を行いました。

 

夏の審査に向けての強化練習にもなり、参加した子供たちは熱心に稽古に励んでいました。

 

最終日には、修了証が授与されました。

 

 

 

6月 本部道場子供クラス稽古風景

来月の昇級審査に向けての稽古が大詰めをむかえています。

 

初級の子供たちは技をしっかり覚えられるよう、上の級の子供たちと組んで稽古を行っています。

また中級・上級の帯の子供たちになると、技の動きにも勢いがついてきます。

 

審査までもう少し、怪我や体調に気をつけながら稽古に励んでいきましょう。

 

 

 

6月 本部道場健康教室

6月の健康教室では、柔軟体操から体幹トレーニングをはじめ、特に肩・肩甲骨にかけてのコリやハリを取る術を行っています。

 

終わりには呼吸法を行い、心身を整えます。

 

段々暑くなってくる時期、心身の調子を整えながら夏をむかえましょう!

 

 

 

6月 千葉教室稽古風景

梅雨に入り、汗をかく季節になってきました。

水分補給等に気をつけながら稽古に励んでおります。

姿勢の確認を行い、徒手においては基本的な技を通して、基礎を大事に稽古しております。

また、武器の素振りを行う等幅広く稽古に取り組んでいます。

今月は転勤で遠方に行った仲間も来てくれました。

それぞれが先を見据え、しっかりと楽しく稽古に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

5月 宇都宮教室稽古風景

宇都宮教室では毎週水曜日、市内の陽北中学校の武道場を借りて中学生達が稽古をしています。コロナの影響で今までなかなか稽古が出来なかったのですが中学校の部活動が再開し、それに合わせて、また武道場が使えるようになりました。

 

中学生ともなると勉強や部活動が忙しくなりますが、ヒロト・マサユキ・フミノの陽北三銃士は次の審査に向け、冷房も暖房もない道場で一生懸命がんばっています!

 

 

4月 本部道場健康教室稽古風景

だんだんと温かくなり、春の気配を感じる頃となりました。

 

健康教室では、柔軟体操・体幹トレーニングの他、4月の稽古では、下半身の凝り・張りをゆるめる術を中心に行いました。

 

季節の移り変わり目、心身の調子をよく整え、新年度から元気に過ごして参りましょう!

 

 

4月 川崎田町教室稽古風景

川崎田町教室でも、マスク、アルコール消毒、換気を徹底しながら稽古に励んでいます。

 

この日の前半は子供や初心者の昇級審査に向けて正面打ち小手返しと肩取り一教という技を行いました。

一歩一歩足の動かし方を確認しながら、みんなで元気よく稽古しました。

また、4月に入って暖かくなってきたので、この日の後半は大人向けに健康教室を行い、二人組になって身体のコリやハリを取る方法を練習しました。

 

 

 

 

3月・4月 練馬教室春休み稽古

3月28日(月)と4月4日(月)、春休み中の平日午前中に、下級生クラス対象の臨時稽古を行いました。

昨年の春休みにも同様の臨時稽古を開催し、今年で2度目です。

 

準備体操や基本的な受け身のほか、ジャンプして受け身、膝行リレーなど、普段の稽古とは少し違う遊びも取り入れた内容で、体験のお子さんも迎えて楽しく稽古できました。

 

4日は、上級生も助っ人に来てくれました。オレンジ帯の子供たちが上級生の胸を借りて、久しぶりに思い切り技の稽古をすることができました。

 

(写真は3月28日の稽古風景です)

 

 

3月 岩手教室稽古風景

3月は、岩手教室を開設してから5年間稽古を続けてきた60歳以上の女性会員の3級審査に向けた稽古を重点的に行いました。

岩瀬吉弘師範よりオンラインによる指導も仰ぎながら、新しい技を早く身につけようと基本の動きを一つ一つ繰り返して審査技の稽古に励みました。

 

また、新会員の稽古は、別時間を設けて天通体操や受身等の基本を重点に行い、4月以降全員一緒の内容でスタートできるよう対応しました。

今後は、基本技と呼吸法を継続して稽古するとともに、杖の素振りも取り入れていく計画です。新年度は女性会員が審査に合格し、晴れて袴を着けて稽古に励む姿を待ち望んでいるところです。

 

 

 

 

3月 小山教室稽古風景

小山教室は、小山市武道館で稽古をしています。

空調設備が無く冬場は寒かったのですが、3月に入り、動くと程よく汗ばむ日も出て来ました。

子供クラス、大人クラスとも一層稽古に励みたいと思います。

 

小山教室ページ

 

 

 

3月 本部道場一般クラス稽古風景

3月に入り、だんだんと温かい日が増えてきました。

3月の稽古では「片手取り」「片手取り転換」「片手取り両手持ち」という技を練習しています。

 

相手に取られた状態からのさばき、相手が取りに来た時のさばきを繰り返し練習していきます。

 

また、幼稚園生から高校3年生まで稽古を続けてきた門下生が、大学進学のため地元を少し離れることになり、追い出し稽古を行いました。

 

今後の活躍に、壮行稽古を行いました。

 

 

 

 

3月 本部道場健康教室稽古風景

3月の稽古では、柔軟体操・体幹トレーニングの他に、「肩甲骨」をゆるめる、ということをお互いに行っています。

肩甲骨がハリやコリが取れることで、身体が非常に楽になった状態を実感できます。

 

さらに普段の生活から姿勢や呼吸法を実践していくことで、心身のリラックスを通し、元気に健康に生活をしていけるよう稽古を行っていきます。

 

 

 

 

3月 本部道場子供クラス稽古風景

3月入り、卒業の季節になりました。

子供クラスⅢの稽古では、高校受験を終えた子供たちが稽古に復帰し、賑やかさが戻ってきました。

 

クラスⅠにおいても、新たな門下生が入門し活気に満ちています。

 

さて、3月の稽古では、皆で同じ技を稽古しています。

上の級の子と下の級の子、同級の子、同学年の子、など、相手を替えながら稽古を行い、稽古時間を通し、学年学区を超えたつながり、というものができていきます。

 

そして技の稽古では、基本の型から多様の技・臨機応変の動きまで、基本と応用の稽古を行っています。

 

観て学び・その動きについて思考し・身体で体現していく。

 

イメージトレーニングとそれを体現する鍛錬と同じように、繰り返し行い、身に着けていきます。

 

稽古の前後には手洗いうがいを行い、感染症対策も引き続き行って参ります。

 

 

新年度に向けて、合氣道をはじめてみませんか?

本部道場では見学・体験を随時受付けております。

下記連絡先よりお問い合わせくださいませ。

本部道場子供クラス教室ページ

 

 

 

2月・3月 練馬教室健康教室稽古風景

2月23日(水・祝),稽古に通う子供たちのご父兄を対象とした健康教室を開催しました。

初めての試みでしたが,約1時間,柔軟・正座の姿勢・歩き方などを行いました。体のいろいろな部分をじっくり伸ばしてほぐすことができました。

 

また,3月21日(月・祝)に第2回を開催しました。柔軟や姿勢・歩き方のほか簡単な護身術なども行い,合氣道の体の使い方を体感することができました。

 

不定期ではありますが,今後もこのような機会を作っていきたいと思っています。

 

 

 

 

2月 湯島教室稽古風景

湯島教室では、年末の審査も終わり、次の審査に向けて、両手取りや片手取り両手持ちなど少し複雑な技に挑戦しています。
両手取りの稽古では半坐半立(投げが座った状態・受け身が立った状態)でも技の形を確認し、手だけでなく、体さばきによって相手を導く方法を学びました。


今年は寒い冬でしたが、少しずつ春の気配が感じられるようになってきました。次の目標に向けて、各メンバーが稽古に励んでいます。

湯島教室の詳細・稽古日程はこちら

 

 

 

2月 関西教室稽古風景

今月の稽古は一回を滋賀で、もう一回を兵庫で行いました。
どちらの道場も十二分に広く、伸び伸びと稽古ができます。

昨年行った昇級審査の免状を子供に授与しました。
早速次の昇級審査に向けて新しい技を練習しています。
技の種類が増えてくる中、横面打ち呼吸投げや胸突き回転投げはとても元気良く動き、「得意技かも?」と楽しそうです。
 
大人の稽古は、木刀を腰に帯びた状態で相手に抑えられた形からの動きを確認しました。
制約が多いからこそ、動きの細かい所まで気を配りながら丁寧に技を行い、普段の徒手技の精度を高める事にも繋げていきます。

 

 

 

 

2月 赤坂教室健康教室稽古風景

13日の通常稽古の前の時間枠において、健康教室が行われました。
まずは、自分自身で心身の調子や、コリ・ハリを確認し、柔軟体操でよく筋肉をゆるめていきます。

後半では、お互いに独自の指圧法を用いて、肩・肩甲骨・鎖骨周りのコリ・ハリを弛めました。

また、日常生活においても、稽古で行った身体をほぐす体操や動きを取り入れ、身体がリラックスして快適に過ごせるよう実践していきます。

 

 

 

 

2月 赤坂教室稽古風景

まだまだ寒い日が続いておりますが、赤坂教室も感染症対策を取りながら稽古を行っております。

2月は「片手取り」という技を行っております。
相手(受け側)が片手で、あるいは両手で取りに来る、それを投げ側がどう捌くか、型の稽古と応用の稽古を行っています。

久しぶりに稽古に復帰できた門下生や、高校生・大学生など、若い世代の門下生も多く稽古に参加し、賑やかに稽古をしております。

 

 

 

 

2月 本部道場健康教室稽古風景

本年の健康教室も、1月より始動しております。

・体幹トレーニング、筋力トレーニング
・柔軟体操、操体法、独自の指圧法
・呼吸法

を中心に行い、心身を強化するトレーニングや身体のコリやハリをとる術など、
自身の状態を理解しながら、調子を整えていきます。
そして、そのような術にも合氣道での心身の使い方や理を取り入れることで、無理のない動きやリラックスの仕方を学び、日々健康により良く過ごしていけるよう稽古をしています。

世情もまだまだ落ち着つかず内にこもりがちになってしまいますが、適度な運動とリラックスを取りながら心身の調子を整え、機能を高めていきましょう。

 

 

 

2月 本部道場子供クラス稽古風景

1月の後半よりオミクロン株の流行により、学級閉鎖や休校措置が取られていました。子供クラスの稽古では、再度感染症対策の履行に努め、無理のない範囲の稽古を継続して行っております。

例年のこの時期よりも参加人数は少なめではありますが、「油断をせずに正しく恐れる」こと念頭に、道場に来た子供たちが安心して伸び伸びと稽古ができるよう環境作をし、継続して運営にあたって参ります。

 

 

 

 

1月 本部道場子供クラス稽古風景

鏡開き式が終わり、いよいよ今年の稽古も本格的に始まりました。
稽古では、待ちに待った昨年末の昇級昇段審査の免状が授与され、帯の色が替わったり、新たに名札がかかったり、子供たちの活気にあふれ道場内も清新な空気を感じます。

今月の稽古では、
・受けの際の動き方(打ち方・突き方・取り方)を学び、
・投げの際には、複数の技で臨機応変に極める

ことを、お互いに相手を替えながら数練習を行いました。