道場・教室のご案内
高校生・大学生教室
稽古日時 |
月曜 18:30~21:00(原則) |
稽古場所 |
文京江戸川橋体育館柔道場 東京都文京区小日向1-7-4 |
クラス | 主に高校生・大学生 |
責任者 | 木村 浩 師範 |
指導者 |
木村 浩 師範 |
参加費 |
学生1,000円/回 |
連絡先 |
木村 浩 師範 |
連絡先メールアドレス |
kimura@manabiya-takemura.com |
高校生・大学生教室は、① 高校・大学を越えたゆるやかな「つながり」をつくること、② 自ら考え、かつ、切磋琢磨しながら稽古すること、③ 天通合氣道を通じて「道」の探究の楽しさを知ること、を目指して、2021年6月より開設します。
これからの社会は大きく変化していくだろうことは、あらゆる分野で指摘されています。だからこそ、人と人とのつながりは、ますます重要になってくるでしょう。孤立でも依存でもなく、お互いを尊重する。対等に、忖度せずに、正直な意見を交換できる。そのようなつながりは、学生時代を越えて、なお、人生に活きるものになるはずです。高校生・大学生という時代のよい経験にもなるでしょう。
また、伝統的な武道である合氣道を選んだのですから、ただ単に身体を動かすというだけでなく、「道」を探究する楽しさを少しでも味わってみましょう。天通合氣道はそれだけ奥が深い流派です。そして、同じ求道者が同世代に多くいることも、とても心強く、ありがたいことです。
このようなことから、稽古も一風変わった内容を取り入れていく予定です。特に、稽古を受ける・技を習う(受動)、ではなく、自ら稽古する・技を覚える(自発)、という意識をつけてもらうような工夫をします。例えば、① 学生からの自発的な疑問や質問に応じた稽古内容としたり、従来のような、先輩が後輩を教える、というスタイルだけでなく、② 同レベルの者同士で考えて動くなどのスタイルも積極的に取り入れたりします。また、③ 自らを認識し、整理するための、稽古の振り返りの時間などを設けます。
本教室の稽古を通じて、さまざまな稽古のやり方を体験し、自ら活用できるようにして、これから直面するかもしれない大変な局面にも柔軟に対応し、乗り越えていける自立力、応用力を持ってもらいたいと思っています。
加えて、合氣道のみならず、これからの皆さんの人生においても有用なコンピテンス(能力)やスキル(技術)を身につけてもらえるチャンスにしたいと強く考えています。自らを認識し、研磨することによって、さまざまなことにチャレンジする気概を持ってもらうとともに、ひとから学ぶこと、ひとに教えることに喜びを感じることができるような人間力をつけてほしいと願っています。
新しいコンセプトで始める教室です。ぜひ一緒に、より良い稽古のあり方を探究していきましょう。
稽古日程
※団体登録名は「文京本郷合氣道クラブ」です。
5月 8日(月)18:30~21:00
5月15日(月)18:30~21:00
5月29日(月)18:30~21:00
6月12日(月)18:30~21:00
6月26日(月)18:30~21:00
稽古場所
〇文京江戸川橋体育館
住所:〒112-0006 東京都文京区小日向1-7-4
地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」4番出口徒歩4分
指導者

木村 浩 師範