平成31年・令和元年の道場・教室の活動

 

12月 湯島教室 稽古納め・上級者稽古

12/26(木)は、湯島教室の稽古納めでした。

片手取り両手持ちの取り方(手の内)を丁寧に確認したあと、技を2種練習しました。最後は手締めをして、稽古を終了しました。

12/28(土)は、上級者を対象とした稽古を行いました。

基本動作の肩の動かし方を確認したあと、正面打ち一教を行いました。

後半は、同じく肩の動かし方や手の内を注意しながら木刀の素振りを行いました。

 

一年間大きな怪我、事故なく無事に稽古を終えることができました。

湯島教室はいま、初級者が増えています。今後も、初級者、上級者ともに上達の機会をもち、教室全体としてのレベルアップを目指していきます。

 

 

 

 

 

12月 本部道場 稽古納め

12月25日(水)、本部道場の稽古納めとなりました。

1年間命にかかわる大きな怪我や事故がなく、稽古を終えられましたことに感謝いたします。

 

子供クラスでは、来年の鏡開き式奉納演武の稽古を行いました。

 

各教室とも、稽古の最後には手締めを行い、1年間の稽古を無事に納めました。

 

 

 

 

12月 赤坂教室 稽古納め

12月22日(日)、本日の稽古で赤坂教室の年内の稽古納めとなりました。

子供クラス・初級者から有段者まで一緒に稽古を行っておりますが、日々活気のある稽古であり、今年の1年で教室としても大きく成長しました。

 

元号が変わり来年はいよいよ令和2年です。時代と共に益々発展して参ります。

 

来年も皆様にとりまして良い1年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

よいお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

12月 練馬教室 昇級審査

12月最初の日曜日、4級以下の稽古生の昇級審査を行いました。

 

白帯から水色帯の計10名、審査当日に向けて一生懸命稽古をしてきました。その成果が発揮できて満足げな顔、納得がいかず悔しい顔、どちらも見られましたが、どの子も半年前の審査から大きく成長したことは間違いありません。

 

これからも、子供達の成長を見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

11月 本部道場子供クラス 稽古風景

朝晩の冷え込みが一段と厳しい季節となってきました。

大会も終わり、子供クラスでは年末の審査に向けて、皆稽古に励んでおります。

寒くなってきましてので、稽古のはじめには柔軟体操や受身の練習をしっかり行ってから、技の稽古に移ります。

 

入門してから初めて審査を受ける子供たちもおり、日に日に成長を感じるこの頃です。

 

さて、今年のインフルエンザも流行りだしたようです。体調に気をつけて、残りの時間も審査に向けて、稽古に励んで参りましょう。

 

 

 

 

11月 大学 学祭演武

11月4週目の週末、所属の大学合氣道部・会において、大学学祭演武が行われました。

演武会の一部をお伝えします。

 

【宇都宮大学合氣道部 峰ヶ丘祭】

 

11月23日(土)、峰キャンパスにて、峰ヶ丘祭ステージ演武を行いました。

あいにくの天気でしたが足下の悪い中来て下さった皆様、先生方やOBの方々に、日々の稽古の成果を大きな怪我なくお見せする事が出来ました。いつもと大きく違う環境で演武をする事で課題を見つけることもでき、これからも部員一同日々の稽古に励んでまいります。

 

また、今年も模擬店では、わたあめを販売し、雨の中でも子供達に大人気でした。

 

 

【東京大学合氣道会 駒場祭】

 

11月23日(土)、駒場キャンパスにて、駒場祭大演武会を行いました。 

今年も多くの方にご来場いただきました。現体制で行う最後の演武会でしたが、どの学年も練習の成果、成長した姿を披露することができました。

 

また、1・2年生を中心に出店した模擬店では、今年も焼き鳥を販売しました。焼き加減や味付けが昨年よりもさらに上達して、大繁盛でした。

 

 

 

 

11月 岩手教室 稽古風景

教室開設2周年を記念して開催した9月の本部師範指導教室を機に、毎週欠かさず参加している86歳の新人会員が教室を盛り上げています。

 

ほうき作りの名人でもあり「一つでも身に着くまでやりたい」と意欲満々で、隣町から30分かけて教室に通い、稽古したことを自宅でも反復する熱心さです。今では体操のほとんどをこなせるまでになり、皆から「すごい」と注目の的になっています。

 

教室では、前半に全員で体操を重点に行い、後半は受け身と技の基本、姿勢と呼吸法を組み合わせ稽古していますが、道場の中は、年輩パワーに圧倒されながら寒さを忘れて切磋琢磨する熱気に包まれています。「身体が軽くなった。仕事も楽にできるようになった」と喜ぶ声に、人を生かし実生活につながる合氣道を改めて実感しています。

 

 

 

 

10月 浅草教室 稽古風景

今日は、片手取り転換5種を行いました。また残り時間で課題の技の稽古をしました。

今年も残り少なくなりましたが、技の途中での実感の確認を多くし少しでも上達できるように稽古したいと思います。

 

 

 

 

10月 小山教室 稽古風景

子供クラスでは、審査技を行いました。また、見学の男の子も体操など一緒に楽しく参加しました。

大人クラスは、片手交叉取り小手返しを行いました。

 

 

 

 

10月 関西教室 稽古風景

10月にしては暑い中での稽古となりました。

小磯光宣道長師範にはるばるお越しいただいてご指導いただきました。

子供達は普段と違う稽古に緊張しながらも楽しそうにしていました。

 

4歳の子供が合氣道デビューで上手に受身を回っていました。

大会も終わり、再び基本から丁寧に取り組んで参ります。

 

 

 

 

9月 本部道場子供クラス 稽古風景

夜になると秋の虫の音も聞こえてくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

涼しい日も増え、稽古をしやすい気候となってきまいた。

 

さて、本部道場の子供クラスでは、来月の大会に向けての稽古に励んでおります。

出場の可否もありますが、次回審査にもつながるため皆で大会技の稽古を行います。

 

いよいよ大詰め、当日にベストなコンディションで演武ができるよう、体調や怪我に気をつけて稽古に励んで参りましょう。

 

 

 

 

9月 赤坂教室 稽古風景

9月も最後の稽古日となりました。

次週に大会を控えていることから、大会に向けての稽古となりました。

 

個人・素振り・団体演武等、参加する門下生がそれぞれ演武を行いました。

また、見学する方もお互いのまとまった演武を見る機会にもなり、有意義な時間となりました。

 

 

 

 

9月 岩手教室 稽古風景

9月6日、岩手教室設立2周年を迎えました。

 

本日の稽古は、本部道場より駒田郁夫師範・岩瀬吉弘師範にお越しいただき、静坐の姿勢と四方投げの指導のほか、演武も披露していただきました。

 

駒田師範から心と体の調和した姿勢と動きについて直々に指導を受け、会員がステップアップすることができました。

新規の見学者も交えた稽古となり、両師範の指導のもと、合氣道に興味をもっていただく貴重な時間となりました。

 

終了後は2周年を祝い、両師範を囲んでの交流会を開催し、大変盛り上がりました。

 

 

 

 

9月 関西教室 稽古風景

いよいよ大会が近づいてきました。

大会直前の稽古ということもあり、稽古の雰囲気も高まってきています。

演武の流れや細かい動きを確認しながら、最後の詰めをしています。

子供は冬に予定の昇級審査に向け、技の確認をする等、各自が目標をもって稽古に励んでいます。

まずは充実した大会にするとともに、大会後はまた基本的な部分も見直しながら引き続き、精一杯稽古に励んでいきたいと思います。

 

 

 

 

9月 町田教室 稽古風景

いよいよ間近に近づいてきた大会に向けての稽古が本格化しています。

こんなときこそ基本を大切に、と皆で丹田をチェックしてから、大会技の通し稽古を行いました。

演武もだんだんと完成の形が見えてきて、今から大会が楽しみです。

ベストのコンディションで当日を迎えたいものです。

 

 

 

 

9月 川崎田町教室 稽古風景

本日は正面打ちの技の稽古を行いました。6月に新規の入門者を迎えたこともあり、基本の動き方から技まで丁寧に練習しました。

また、子供の昇級審査には飛び受け身が入っているため、まずはマットを使って練習を始めました。

年末の昇級審査に向けて、みんなで一つ一つ稽古を積み重ねています。

 

 

 

 

8月 本部道場一般クラス 稽古風景

8月お盆休み明けの最初の土曜日の稽古は、一般クラスの方々の他に、学生も多く参加し、大変賑やかな稽古となりました。

前半は、全体で「肩取り」の技を稽古しました。

後半は10月に開催される大会の演武技・年末の昇級昇段審査に向けての練習時間となりました。

 

秋の涼しい風が道場にも流れ込み、よい汗をかいた稽古日和となりました。

 

 

 

 

 8月 宇都宮教室 稽古風景

宇都宮教室では精力的に審査や大会に向け特別稽古を行い、技の向上を目指しています。

 

3月に続き、8月にも親子教室を行いました。普段の稽古で子供たちが学んでいる稽古を体験した頂きました。親子ペアになり、天通合氣道での身体と心の使い方を体験しました。

 

親子教室では、ほとんどの保護者の皆さんが参加され、改めて保護者の皆様のご支援・ご協力を実感いたしました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

8月 本部道場「親と子の合氣道教室」開催

8月18日(日)、本部道場において子供クラスの子供たちとそのご父兄の皆様を対象に、合氣道教室を開催しました。

普段子供たちが道場で行っている稽古を体験して頂くと共に、天通合氣道での心身の使い方を学び、最後には子供たちの演武や、師範助手の演武をご覧頂きました。

 

残暑の厳しい中でしたが、賑やかな時間となりました。

 

 

 

 

8月 本部道場子供クラス 稽古風景

8月に入り夏真っ盛りのなか、暑さに負けず子供たちは稽古に励んでおります。

年々夏の暑さが厳しくなっていますので、熱中症や怪我には特に気をつけ、水分補給も取りながら稽古を行っております。

 

さて、本部道場子供クラスの稽古では、10月の大会に向けての技の稽古を中心に行っております。

 

稽古後には夏の昇級昇段審の免状が授与され、白帯から黄色帯に級が上がった子供たち、昇級をした子供たちの明るい表情で、稽古も明るく進んでおります。

 

 

 

 

8月 浅草教室 稽古風景

暑い日が続いていますが、浅草教室では、基本姿勢の確認を行い、基本技そして、課題の技を各自行いました。

仕事で休んでいた方も稽古に参加できるようになり充実した稽古になりました。

 

 

 

 

7月 本部道場子供クラス 稽古風景

ようやく夏の季節を感じる気候となってきました。

子供たちも夏休みに入り、日々の稽古にも少し余裕が感じられるようになりました。

 

子供クラスでは審査も終わり、10月に開催される大会の技の練習を行っております。

出場する級が上がるにつれ、子供たちの動きも大きく、勢いのあるものになってきます。

 

上手くできない技や難しい技は何回も繰り返すことで、自分の動きになるように繰り返し練習していきます。

 

 

 

 

7月 町田教室・横浜バディ教室 子供クラス合同審査会

7月6日に、町田市立総合体育館に於いて、町田教室と横浜バディ教室合同の子供クラス審査会を行いました。

横浜バディ教室からは、今回審査を受けない子供たちも参加し、審査会の真剣な空気を体中で感じていました。

 

審査会の後には、保護者の方々も含めて合同稽古を行いました。

天通真定から始めて、体幹トレーニング、基本的な技まで指導しました。

初めて会う子供たち同士もすぐに仲良くなり、良い雰囲気で稽古を終えました。

 

 

 

 

6月 関西教室 稽古風景

関西教室では来月7月に子供の昇級審査を控え、稽古に精を出しております。

審査が近づいてくると子供も顔つきが変わるようで頑張っております。

また、大会の技も決まり、大会に向け本格的に動き出す時期になってまいりました。

段々と暑さが増してきておりますが、適宜水分補給のため休憩を取りながら体調管理に気を配りつつ、

引き続き、精一杯稽古に励んでいきたいと思います。

 

 

 

 

6月 本部道場健康教室 稽古風景

夜になると日中の暑さも和らぎ、心地よい風が感じられます。

24日(火)の稽古では、柔軟体操で身体を弛めた後、天通合氣道で行っている体の使い方を意識した体幹トレーニングを行いました。激しく負荷をかけるものではないため、自分で調整しながら行っております。

                                                       

健康教室では、毎週火曜日に健康教室を開催しております。

稽古内容はストレッチを中心とした柔軟体操をはじめ、天通合氣道を取り入れた体幹を鍛えるトレーニングや、身体を弛める操体法・天自圧(独自の指圧法)を取り入れながら、自分自身の身体を鍛え、調子を整える術を身に着けていきます。また、これは体づくりや体の凝りなどの改善にもつながります。

 

激しい運動はできなくとも身体を動かしたい方、体力の維持につなげたい方など、興味のある方はぜひ見学にお越しください。

 

  

 

6月 本部道場子供クラス 稽古風景

梅雨の天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本部道場子供クラスでは、来月に昇級昇段審査が行われることから、子供たちもそれぞれ受験する級・段の審査の技の練習に取り組んでいます。

 

上手くできる技はもっと上を目指して、上手くできない技は何回も練習をして自分の技を完成させていくと共に、技を覚える過程とできるようになった達成感を踏まえがら、子供たちの自信と意欲を高めていきます。

 

稽古の終わりには呼吸法を行い、心身ともに落ち着かせ呼吸を整えて稽古が終わります。

 

蒸し蒸し暑くなってきましたが、皆負けずに元気に稽古に励んでおります。

 

 

  

 

5月 湯島教室 稽古風景

湯島教室では、初級者から高段者まで、夏の審査、秋の大会、冬の審査に向け、それぞれ稽古に励んでいます。

最近は体幹強化のトレーニングなども取り入れており、姿勢の安定感が増したり、キレの鋭い動きができるようになってきています。

審査が近づいているため、本番形式での通し稽古も実施しています。

 

 

 

 

5月 川崎田町教室 稽古風景

川崎田町教室では、次の審査を受験する子供がいることもあり、「後ろ取り前方投げ」や「肩取り二教・三教」などを中心に技の稽古を行いました。足さばきや体さばきが重要な技が多く、大人も子供もじっくりと学ぶことができました。

また、体が固い参加者が多いため、定期的にストレッチや天自圧を入念に実施しています。

 

 

  

 

 5月 東京大学合氣道会五月祭大演武会

5月18日(土)、東京大学の学園祭「五月祭」にて大演武会を行いました。

 

新歓活動をすすめる中、新体制では初めての演武会でした。4月に入会したばかりの1年生も演武を披露してくれました。今後の成長が楽しみです。2年生以上も日頃の稽古の成果を十分に発揮できました。

 

今年は小磯光德師範が技の説明や演武をしてくださいました。

今後も益々稽古に励んで参ります。

 

 

 

 

5月 赤坂教室 稽古風景

立夏を迎え、いよいよ夏の気配が感じられる季節となりました。

赤坂教室の稽古には、一般の方々のほか天通合氣道を学ぶ都内の近郊の大学サークル学生も参加しており、毎週賑やかに稽古に励んでおります。

 

本日の稽古は「正面打ち」を行いました。打ち方・捌き方をそれぞれ練習し、技の稽古を行いました。

 

一つの技の終わりには何組かずつ前に出て、留意点等に気をつけながら、数練習を行いました。

 

 

 

 

  

令和元年5月1日 本部道場子供クラス 稽古風景

天皇陛下御即位を謹んでお慶び申し上げます。

 

5月1日、平成から元号が代わり、令和となりました。

本部道場の子供クラスでは新天皇御即位を寿ぎ奉り、新元号の初稽古を行いました。

 

連休中ではありましたが、多くの子供たちが稽古に参加し、令和最初の稽古を賑やかに行いました。

 

 

 

  

4月 練馬教室 ミニ演武会

4月21日(日)、練馬教室恒例のミニ演武会を開催しました。今年も、柔道場に座りきれないほどのたくさんの方々にお越しいただきました。

 

子供達は、この日に向けて一生懸命稽古をしてきて、どの子も、今の自分の力を出し切ることができたと思います。

 

武器の稽古を始めて間もない緑帯の子供が杖の素振りを、また、昨年末に子供クラス貳段を取得した子は大人顔負けの木刀の演武を披露しました。

 

今年、練馬教室は創立10年を迎えましたが、創立当初に幼稚園生で入門した子供達が高校生になり、迫力ある高校生演武を披露しました。また、今回試し切りにも初挑戦しました。

 

普段子どもの指導を行っている大人も、普段の稽古とはひと味違った厳しさあふれる演武を披露し、あっという間の1時間でした。

 

 

  

 

3月 小山教室 稽古風景

3月に入り、寒さを感じることなく稽古ができるようになりました。

今日の子供クラスでは、数稽古の後に呼吸動作、呼吸法を行い、大人クラスでは、両手取りを7種行いました。

 

 

 

 

3月31日 赤坂教室 稽古風景

平成30年度の最後の日の今日、赤坂教室はいつものように賑やかに稽古が行われました。各大学の学生も多数参加し4月から新入生を迎えるにあたっての教え方やポイントを学び、また稽古後には各自演武の技の自主稽古を行っていました。

 

技の稽古では「肩取り」を行いました。一教~四教までの手の内や効かせ方のポイントを学び、数稽古で体に染み込ませました。

 

 

 

 

3月23日 町田教室 親子合氣道体験教室

町田教室では、新しく合氣道を体験したい方も交えて、町田市立総合体育館で「親子で体験、合氣道」を開催いたしました。

普段稽古している子供たちの保護者の方やまったく今まで合氣道をやったことがないご家族まで集まり、

和気あいあいと稽古を行いました。

町田教室の団結力も高まり、次につながる良い稽古となりました。

 

  

 

 

3月 岩手教室 稽古風景・合氣道体験教室

岩手も寒さの冬から春の陽気が感じられる季節を迎えました。

岩手教室開設から3月末で1年8ヵ月を数え、初心者だった参加者も2年生になり、基本の技の投げと受けが徐々に身についてきました。お互いに動きを確認しながらの慎重な稽古の連続ですが、張り詰めた雰囲気が漂っています。特に、年配の合氣女子が張り切っているのが頼もしい限りです。稽古の最後には、安定した姿勢や呼吸法を行い、普段の生活の中でも活用することを心がけています。

 

1月から3月にかけては、道場での教室だけでなく、小学校に出向いて「姿勢と心」の話や出前教室を行い、子供達に心と身体の使い方による安定した姿勢やリラックスした動きを体験してもらいました。

また、60歳の集いやJA女性部の研修会で生き生き教室を開催し、心と身体のリラックス法や健康法を体感してもらいました。中学校や高校にも足を運び、生徒指導や武道教育に合氣道の活用を呼びかけました。

 

現在、新年度の会員を募集しています。どなたでも参加できますので、体験や見学を含め気軽に岩手教室においで下さい。お待ちしています。

 

  

 

 

3月16日 本部道場一般クラス 稽古風景

本日の稽古では、肩取り の技を行いました。

相手が肩を抑え(取り)にきた際の捌き方、技の稽古です。

 

また、本日は通常稽古の他に追い出し稽古が行われました。

本部道場で長年稽古を続け、今年社会人になる門下生の壮行を込めて、一人一人正面打ちを打ちにいき、新たな門出とこれからの更なる飛躍と成長をお祝いし、数稽古を行いました。

 

社会人としての益々のご活躍と発展を祈念しております。

 

  

 

 

2月 宇都宮教室 稽古風景

1・2月はインフルエンザで休む子も多かったのですが、今はみんな元氣で稽古に励んでいます。

今日は取り方、打ち方などをしっかり稽古しました。3月は親子教室も予定しています。

 

 

  

 

2月 本部道場一般クラス 稽古風景

夕方になると体の芯まで冷えるような気温差ですが、毎週土曜日の稽古は参加者が多く、賑やかに稽古しております。

 

2月16日、本日の稽古は「片手取り両手持ち」という技を行いました。

初めて学ばれる方も多く、半身や体捌き等の技の基礎を押さえてから実際の動きや応用的な動き、技の稽古を行いました。

 

最後に本日習った技を通して数稽古を行いました。

始まる前は寒かった道場も熱気で温まり運動量ともに充実した稽古内容となりました。

 

 

 

 

2月 本部道場子供クラス 稽古風景

節分も終わり立春を迎え、暦上では春となりました。

皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

 

日中は陽射しがあるものの稽古時間になりますと冷え込んできますので、稽古の初めにはストレッチを中心とした準備体操をよく行い体をゆるめます。

体操の後には受身の練習を行います。

 

本部道場子供クラスでは2月中、通常の稽古の中で筋トレを取り入れております。

腕立てや腹筋背筋などを部分的にハードに行うものではなく、体幹や体を支える筋肉をバランスよく鍛える方法をとっております。

 

安定した骨格とそれを支える筋肉をつけることを目標としております。